• ホーム
  • 当ブログについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
知識

EWWW Image Optimizerで画像の圧縮と最適化を行う方法

2020年3月19日 みらんく
みらんく・ぷらす
プラグインで画像のデータ量を小さくしよう! サイトの読み込み速度を改善するためのひとつの方法として、画像の圧縮・最適化をおこないまし …
知識

サイトの読込み速度を早くする!

2020年3月15日 みらんく
みらんく・ぷらす
このブログ、WordPressで作成しておりますが、画像の軽い重いをあまり気にせず作成しておりました。 しかし、googleが2018年7月モバイルサイトの読込み速度を検索 …
地元や日常の知識

福島県福島市 大滝宿のこと

2020年3月8日 みらんく
みらんく・ぷらす
福島市から国道13号線にて米沢へ向かうと途中に「大滝宿」へと向かう標識があります。以前から気になっていたのですがどういった場所なのでしょうか?調べてみました。 明治 …
地元や日常の知識

たこ焼きを作ろう!のこと

2020年2月24日 みらんく
みらんく・ぷらす
たこ焼きといえば”銀だこ”と”お祭りの屋台のたこ焼き”ぐらいしか食べずにきた東北民のわたし。 嫌いではないけど値段の割には味もそれほどではなく満足感が薄いので「食べ …
動画編集

GoProHERO8 車載撮影の長時間撮影時のバッテリー問題について

2020年2月14日 みらんく
みらんく・ぷらす
数年前からアクションカムを使って時々撮影しておりましたが、完全に趣味として自分の中だけで完結して満足していた車載動画。 せっかく遠出 …
地元や日常の知識

正しい歯磨きについての正しい知識

2019年11月4日 みらんく
みらんく・ぷらす
歯が痛くなったらもう手遅れ 虫歯の進行の仕方  歯の表面にこびりついている歯垢(プラーク)には細菌が存在しております。  飲み物や食べ物を摂取すると糖分を細菌が …
地元や日常の知識

豆乳は健康にいい?のこと

2019年10月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
調整豆乳は飲みやすい ひと昔前の豆乳はクセがあり、その頃のイメージで「飲みにくい」「美味しくない」という先入観を持っている方が自分の周りにも結構見受けられます。  わ …
地元や日常の知識

筋トレ?ダイエット?ランニングのこと

2019年10月13日 みらんく
みらんく・ぷらす
 数年前から健康志向からランニングが流行し、体力をつけたい!痩せたい!などなどの理由からランニングやジョギングをしようと考えている人、してる人がいるかと思います。  今回は …
御朱印

飯坂八幡神社 けんか祭り 福島県福島市 御朱印の旅

2019年10月6日 みらんく
みらんく・ぷらす
前回の記事でもさらっと触れましたが今年2019年は10月5日にけんか祭りが行われました。今回はわたしが見てきた様子を部分的にかい摘んでお伝 …
探索

飯坂八幡神社 福島県福島市

2019年9月29日 みらんく
みらんく・ぷらす
2019年9月21日地元ですが久方ぶりに福島市飯坂町の八幡神社へ行ってまいりました。  あいにくの天気ですがけんか祭りが目前ということで神輿(屋台)づくりが …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
地元や日常の知識

福島・米沢間の廃道 万世大路 その5 「冬季 二ツ小屋隧道」

2021年2月12日 みらんく
みらんく・ぷらす
夏過ぎに訪問した二ツ小屋隧道の内部に水の流入がありましたが、それが冬期間はつららに様変わりするとのこと。装備はあるし、行ってみるか!という …
地元や日常の知識

米沢藩の義人 高梨利右衛門

2020年11月24日 みらんく
みらんく・ぷらす
山形県の高畠町にある日本三大文殊に数えられる亀岡文殊。そこに祀られる碑があるのですが、赤文字で塗られた「極重悪人」との文字が。一体どういうことなのでしょう。調べてみました。  …
地元や日常の知識

福島・米沢間の廃道 万世大路 その4 「現地の様子②」

2020年11月22日 みらんく
みらんく・ぷらす
その3に続いて現地の様子を。訪問時期についてはこっちの方が先になります。引き続き各所の画像をみていきましょう。 みらんく 画像をクリ …
地元や日常の知識

福島・米沢間の廃道 万世大路 その3 「現地の様子①」

2020年11月22日 みらんく
みらんく・ぷらす
講義のような内容が続きましたが今回は訪問時の各所の画像をみていきましょう みらんく 画像をクリックで拡大表示できるよ 訪問ル …
地元や日常の知識

福島・米沢間の廃道 万世大路 その2「万世大路完成後のいろいろ」

2020年11月4日 みらんく
みらんく・ぷらす
山間部に作られた万世大路。改修後、廃道となった今の姿から当時の姿を思い描いてみてもなかなかの酷道であったと思われます。 そんな万世大 …
御朱印

山形県護国神社 山形県山形市 御朱印の旅

2020年7月26日 みらんく
みらんく・ぷらす
2020年7月26日。某民間試験を受けるために訪問した山形県山形市で試験開始まで時間があったので久しぶりに神社参拝しました。難しい試験ではないのですが試験前に験担ぎの参拝です。  …
地元や日常の知識

福島市信夫山の秘密地下工場のこと

2020年7月4日 みらんく
みらんく・ぷらす
福島市といったら信夫山。昭和時代には展望台や周回車道が整備され人を集めるために力をいれていた時期もあり、2016年4月には信夫山ガイドセンターが開設され様々な魅力を発信されており …
地元や日常の知識

福島県福島市 大滝宿のこと

2020年3月8日 みらんく
みらんく・ぷらす
福島市から国道13号線にて米沢へ向かうと途中に「大滝宿」へと向かう標識があります。以前から気になっていたのですがどういった場所なのでしょうか?調べてみました。 明治 …
御朱印

飯坂八幡神社 けんか祭り 福島県福島市 御朱印の旅

2019年10月6日 みらんく
みらんく・ぷらす
前回の記事でもさらっと触れましたが今年2019年は10月5日にけんか祭りが行われました。今回はわたしが見てきた様子を部分的にかい摘んでお伝 …
探索

飯坂八幡神社 福島県福島市

2019年9月29日 みらんく
みらんく・ぷらす
2019年9月21日地元ですが久方ぶりに福島市飯坂町の八幡神社へ行ってまいりました。  あいにくの天気ですがけんか祭りが目前ということで神輿(屋台)づくりが …
next
御朱印

高知県 御朱印 一覧

2022年8月26日 みらんく
みらんく・ぷらす
高知県でいただいた御朱印の一覧です。 高知大神宮の御朱印 高知県高知市帯屋町2丁目7-2https://www.yosakoi-inari.com/kochidaij …
御朱印

山形県護国神社 山形県山形市 御朱印の旅

2020年7月26日 みらんく
みらんく・ぷらす
2020年7月26日。某民間試験を受けるために訪問した山形県山形市で試験開始まで時間があったので久しぶりに神社参拝しました。難しい試験ではないのですが試験前に験担ぎの参拝です。  …
御朱印

飯坂八幡神社 けんか祭り 福島県福島市 御朱印の旅

2019年10月6日 みらんく
みらんく・ぷらす
前回の記事でもさらっと触れましたが今年2019年は10月5日にけんか祭りが行われました。今回はわたしが見てきた様子を部分的にかい摘んでお伝 …
御朱印

石川県 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
石川県の神社でいただいた御朱印一覧です 金澤神社の御朱印 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1−3http://kanazawa-jj.or.jp/  …
御朱印

神奈川県 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
神奈川県の神社でいただいた御朱印一覧です 箱根神社の御朱印 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1http://hakonejinja.or.jp/ …
御朱印

兵庫県 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
兵庫県の神社でいただいた御朱印一覧です 姫路護国神社の御朱印 〒670-0012 兵庫県姫路市本町118http://www.himeji-gokoku.jp/  …
御朱印

静岡県 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
静岡県の神社でいただいた御朱印一覧です 富士山本宮浅間大社の御朱印 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1−1http://fuji-hongu.or.jp/sen …
御朱印

東京都 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
東京都の神社でいただいた御朱印一覧です 靖国神社の御朱印 〒102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1−1http://www.yasukuni.or.jp/  …
御朱印

新潟県 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
新潟県の神社でいただいた御朱印一覧です 佐渡國一之宮 度津神社の御朱印 〒952-0503 新潟県佐渡市羽茂飯岡550−4 越後國一之宮 彌彦神 …
御朱印

滋賀県 御朱印 一覧

2019年9月23日 みらんく
みらんく・ぷらす
滋賀県の神社でいただいた御朱印一覧です 滋賀縣護國神社の御朱印 〒522-0001 滋賀県彦根市尾末町1−59https://www.shigagokoku.jp/  …
next
エクセルの使い方

「数式を検証する」Excel 上級講座 その24

2021年6月19日 みらんく
みらんく・ぷらす
セルに入力されている数式がどのような計算過程を経ているのかを確認する機能です。想定した結果を得られなかった時の途中過程の検証用です。  …
エクセルの使い方

「エラーチェック」Excel 上級講座 その23

2021年6月6日 みらんく
みらんく・ぷらす
"エラーチェックルールを使って数式をチェックする"セルに”!”がついてるけど?エラー?問題ないな。無視無視。 そんなエラーチェックを …
エクセルの使い方

「ウォッチウィンドウ」Excel 上級講座 その22

2021年5月30日 みらんく
みらんく・ぷらす
ウォッチウインドウとはなにか?指定したセルの計算結果を表示させておくウィンドウのことで、数値の入力、編集の影響を確認(ウォッチ)しながら作 …
エクセルの使い方

「参照元のトレース、参照先のトレース」Excel 上級講座 その21

2021年5月30日 みらんく
みらんく・ぷらす
トレースとは数式の元となっているセルの参照先、参照元を矢印で視認しやすく表示してくれる機能です。 「この数式はどこのデータを持ってき …
エクセルの使い方

「日付と時刻の関数」Excel 上級講座 その20

2020年12月31日 みらんく
みらんく・ぷらす
割と基礎的講座な内容になりますが日付や時刻に関わる関数講座です。 説明と画像はExcel365でのものです。 基礎知識 …
エクセルの使い方

「HLOOKUP関数の使い方」Excel 上級講座 その19

2020年12月9日 みらんく
みらんく・ぷらす
VLOOKUP関数は縦方向に検索を進めるのに対して、HLOOKUP関数は横方向に検索します。あんまり使わないけど上級講座なんだね。ふーん。 …
エクセルの使い方

「関数をネストして使用する」Excel 上級講座 その18

2020年12月4日 みらんく
みらんく・ぷらす
ネストとは「入れ子」のこと。マトリョーシカを日本語では入れ子人形といいます。そんな感じで関数の中にさらに関数を入れて使用することをいいます …
エクセルの使い方

「ほかの言語に対応したブックを準備する」Excel 上級講座 その17

2020年11月6日 みらんく
みらんく・ぷらす
タイトルと内容がつながりづらい項目が続きますが、とりあえず公式の項目名そのままで続行します。 説明と画像はExcel365でのもの …
エクセルの使い方

「フォームコントロールを挿入する、設定する」Excel 上級講座 その16

2020年10月31日 みらんく
みらんく・ぷらす
フォームコントロールとActiveXコントロールがありますがActiveXはカスタマイズ性が高くなっています。 カスタマイズ性が高い …
エクセルの使い方

「ユーザー設定の”色の書式”と”テーマの作成”」Excel 上級講座 その15

2020年10月20日 みらんく
みらんく・ぷらす
エクセルにあらかじめ設定されているテーマを変更することができます。グラフを作成や図形を使用する際に、テーマによってデフォルトの色合いが異な …
next
検索
みらんく
いろいろやるよ
最近の投稿
  • 高知県 御朱印 一覧
  • 「数式を検証する」Excel 上級講座 その24
  • 「エラーチェック」Excel 上級講座 その23
  • 「ウォッチウィンドウ」Excel 上級講座 その22
  • 「参照元のトレース、参照先のトレース」Excel 上級講座 その21
カテゴリーいちらん
  • 探索
  • 知識
  • 御朱印
  • エクセル記事一覧
    • MOS Excel2016対策 もくじ
    • MOS Excel2016 Expert対策 もくじ
    • MOS Excel365・2019 対策 もくじ
    • MOS Word365・2019 対策 もくじ
プライバシーポリシー お問い合わせ 2019–2023  みらんく・ぷらす